「両親の足腰が悪いので、手すりなど付けて住みやすい家にしたい」
「施設で暮らしてもらうのはちょっと……」
などといった理由から、近年介護リフォームの重要が高まってきています。
そもそも介護リフォームとは、高齢者や被介護者が暮らしやすい家、介護者にとって介護しやすい家にするために行うリフォームのこと。
大切なご家族様にいつまでも安心して過ごしてもらうためには、必要不可欠な工事と言っても過言ではありません。
今回は、この“介護リフォーム”をする上で成功するポイントをご紹介します!
■ 玄関
▼手すりの設置
玄関の壁やアプローチに手すりを取り付けることで、移動したり立つ座るという動作をサポート。
取り付ける際は玄関での動きをシミュレーションし、手すりを使う方の身体の大きさを把握しておくことが成功のポイント。
また、素材や形、色合い、太さなどバリエーションも豊富です。
▼段差の解消
玄関にある、上がり框の理想的な段差は15センチメートル以内と言われています。
歩きやすいようにするために、スロープや踏み台などを設置しましょう。
また、台が動かないようにしっかりと固定することも忘れずに。
固定することで安定感が増し、使う方も安心できます。
より安全にするのであれば、杖をつけるだけの十分な広さを確保するとよいでしょう。
▼滑りにくい床材
雨で濡れると滑りやすくなる床は高齢者には大変キケンです。
滑りにくい素材のものに取り替えましょう。
表面がざらざらした素材や滑りにくい加工を施した素材など、様々なタイプがあるので、ご家族様の状況も併せて選びましょう。
▼スライドする扉へ
押したり引いたりする扉は、高齢者や車イスを利用している方にとって大きな負担となります。
スライド式に取り替えることで、移動がしやすくなります。
■ トイレ
▼手すりの設置
トイレ内は立ったり座ったりなどの動作をしますので、それを安定させるために手すりを設置しましょう。
設置する際は、手すりをL字にするとオススメです。
また、便座の横に設置する手すりには、ひじかけのようなタイプもあります◎
▼段差の解消
車イスの方でも簡単にトイレへ出入りできるよう、段差を無くします。
▼床材の取り替え
トイレは水を使用する場所ですので、滑りにくい床材がオススメ。
水で濡れると滑るということは、高齢者や被介護者にとってはとてもキケンです。
水に濡れても滑らない床材で安全を確保しましょう。
▼引き戸など使いやすい扉への取り替え
スライド式にすると開け閉めがスムーズになることはもちろん、介助する方が同行する際も、出入りがしやすくなります。
▼洋式トイレなどへの便器の取り替え
和式トイレは足腰の悪い方にはかなりの負担をかけてしまいます。
洋式トイレであれば、立つ座るの動作が軽減されます。
■浴室
▼手すりの設置
洗い場への移動や浴槽内への出入りなど、高齢者や被介護者に大きな負担をかけないよう手すりを設置します。
浴槽から立ち上がるときに手すりがあると安心です。
▼床材の取り替え
浴室は水に濡れて大変滑りやすい場所です。
浴室の床を滑りにくい素材のものに取り替えたり、滑り止めマットを取り付けたりしましょう。
▼扉の取り替え
3枚引き戸や折り戸がオススメ。
また、内側に開く扉を外側に開くものに取り替えることもできます。
■ 階段
▼手すりの設置
階段への手すりの設置は、介護リフォームの中でも多い施工です。
階段に手前の廊下から手すり取り付けると、より使い勝手が良くなります。
注意点は、使用する方の身体に合った位置へ設置すること。
使用する本人が使い勝手悪いようでは、手すりの意味がありません。
また、階段の幅や長さを考慮しておくとよいでしょう。